診療について
歯周病について
歯周病とは、口腔内の細菌による感染症で、細菌が歯肉に感染して起こる病気です。
主に歯周ポケット(歯と歯肉の境目にある溝)に存在する細菌が原因で進行して行きます。歯周病が進行するにつれ深くなり、細菌の増殖する空間が増え、歯肉を腫らし骨を溶かし、やがて歯は抜けてしまいます。
歯周病は軽度の場合自覚症状はありませんが、中度の場合は出血や歯茎の位置が下がり始めるなどの目に見える症状があり、重度の場合は歯がグラグラしてくるようになり、ひどい口臭の症状もみられるようになります。
歯周病の難しいところは、軽度の場合ほとんど自覚症状が無いために放置してしまい、中度になった頃に治療を始める方が多いという点です。 軽度のうちに治療していく方が治りやすいのはどんな病気でも同じです。歯周病の場合、若い方でも気が付いた時には致命的に重症化しているケースもあります。
歯周病のサインを早めに見つけるのはもちろんですが、定期的なメンテナンスをお勧めします。
歯周病の原因
ブラッシングが不十分である場合、歯と歯肉の間に歯垢(プラーク)がたまり、そこについた細菌が様々な毒素を出して歯肉や歯を支える骨(歯槽骨)を溶かして行きます。これが歯周病の始まりです。
歯周病の進行
- 軽度歯周病
- 歯周ポケット内に歯石やプラークが付着した状態が続くと歯肉が炎症を起こし歯肉炎になります。歯周病とはこの段階から細菌感染が進んだ状態です。
歯肉が腫れ上がり、歯周ポケットが4~5mm程度になり、ブラッシング等の刺激で出血します。
感染の進行により結合組織付着が剥がされ、その組織は元に戻りません。
この段階では歯周病の自覚はほとんどありません。
- 中度歯周病
- 歯肉の炎症が進み、赤みや腫れがひどくなってきます。
結合組織付着の喪失が進み、さらには細菌感染が骨部へ進行し破壊されていきます。歯周ポケットが5~8mm程度まで深くなり、ブラッシング等での刺激による出血量が多くなります。
この段階でほとんどの場合は歯周病を自覚し始めます。
- 重度歯周病
- 歯肉の炎症がさらに進み、赤身が増し柔らかくなってきます。
組織の破壊が進み、歯の骨部や歯肉が少なくなり、歯周ポケットが8mm~になります。
歯がグラグラになったり噛む力が弱くなったりします。また、歯に違和感を感じ、歯と歯の間にも隙間が目立つようになります。
ブラッシング等の刺激で血だけでなく膿が混じることもあり、ひどい口臭の症状も見られるようになります。
当院の歯周病治療
- 最新機器を導入し、安全・安心・衛生的そして確実な診断を
- 「360度CT撮影」にて確実な診断を行い、「スプラソンP‐MAX 超音波スケーラー」や「炭酸ガスレーザー」などの最新機器を導入しで歯石除去も痛くなく、麻酔を行なわず歯にやさしい治療ができるよう努めています。
- カウンセリングと施述後のケア
- 当院では虫歯や歯周病等、口内環境の定期検診、相談を含め、カウンセリングを重視しております。唾液の力、食生活、歯のケア、ストレスなどの虫歯の原因から、ご自身の虫歯リスクを知ることや、虫歯にならないための生活指導を受けることもできますので、ぜひお気軽にご相談ください。
治療の流れ
- 検査
- 歯肉の状態や歯周ポケットの深さ、X線検査により歯周病の進行状態、歯のぐらつき、清掃状況を把握します。
- ブラッシング指導
- 一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。
歯肉溝にプラークが溜まってしまうと自分ではなかなか落とせないので、歯につき始めたプラークをしっかり落とす事が大切になってきます。
歯磨きの際は、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療の第一歩です。 - 歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)
- スケーリングではスケーラーという器具を使用して、主に歯肉から上に付着した歯石を除去し、ルートプレーニングではキュレットという器具を使用して歯根面の歯石を除去したうえで根面をつるつるにして細菌のつきにくい環境にします。
軽度歯周病はこの治療で治ります。中度歯周病でもこの治療で治る場合もあります。 - 再検査
- 再度歯周組織の検査を行い、更に治療が必要かどうかを判断します。
- フラップオペレーション(切除療法)
- スケーリング・ルートプレーニングで良くならない場合や重度歯周病の場合は、歯周外科治療を行います。
- 歯周組織再生誘導(再生療法)
-
歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありませんが、上記のフラップオペレーションに加えてゴアテックスやコラーゲンなどの膜を貼り付けたりエナメルマトリックスと呼ばれるたんぱく質や、歯周組織再生剤リグロスを塗布したりすることで、歯周組織の再生を促進させることができます。
これは骨も再生できる最新治療で、手術により元の健康な状態と同じ構造で組織を回復させる事ができます。 - メンテナンス
- 歯周病治療が一通り終了した後、健康な状態を保ち再発を予防するために1~6ヵ月ごとに行います。
歯周病は再発しやすい病気の為、ホームケアによる日頃のブラッシングやプロフェッショナルケア(スケーリング・PMTC)が必要です。
歯ぎしり予防(ナイトガード)
歯ぎしり、くいしばりも歯周病の原因となります。
ナイトガードは就寝中に使用する、透明の樹脂でできている装置です。
歯周病の原因である歯ぎしりによる歯周組織に加わる負担を軽減させることにより、歯周病の予防につながります。
もちろん、歯ぎしりの不快な音も解消してくれます。
ナイトガードは保険適応で5000円程度で製作できます。